MENU

ビッグローブ光|キャッシュバックキャンペーンサイト

お電話でのお問い合わせ・お申し込み

0120-966-348

受付時間 11:00~20:00 (年中無休)

NURO光は本当におすすめ?ソネット社員に直接聞いたメリット・デメリットを解説

専門家監修 NURO光 メリット・デメリット

ソネットのインターネット回線であるNURO(ニューロ) 光は回線速度から今一番人気がある光回線です。

ソネットはソニーグループの子会社でインターネットが普及した1990年代からプロバイダー事業を営んでいました。BIGLOBEやニフティ、OCNと並んでシェアも上位となっています。

今回、このNUROは裏ではNTTの回線を使っていますが、ソネット独自の技術でフレッツのスピードよりもさらに倍近く高速化したのがこのNURO光というわけです。

ちなみにSo-net光はNTTフレッツ回線を採用した光コラボサービスになりますが、NURO光はソネット光とは異なる独自プロバイダーです。

NURO 光は実際にお得なのか?メリットデメリットのほかソネットの社員さんに直接おすすめポイントも聞いてきたので紹介します。

目次

NURO光のメリット・良い評判は?

専門家が解説!NURO光メリット
  • 下り最大2Gbps~20Gbpsまで対応する超高速回線
  • 高額キャッシュバック
  • プロバイダー料金・基本工事費込みの値段
  • サポートサービス(設定費用)が無料
  • 開通までモバイルWiFiを借りられる
  • Ipv6対応の無線LANレンタル
  • ソフトバンクユーザーは割引

超高速回線下り最大2Gbps~20Gbpsも選べる

日本で一番速い回線がNURO 光です。とにかく速さを求めるならNUROがぴったり。

基本的にNTT東日本とNTT西日本のフレッツ回線を採用した光コラボレーションでは通常1Gbpsの回線となります。

そんな中、NURO光は2Gbpsなので一番のメリットといえるでしょう。

さらに、NURO光では20ギガにも対応しており、他の光回線とは圧倒的な速度の違いがあります。

実はNURO光はNTTの光ファイバーを使っているものの余剰回線を独自技術でNURO独自に通信回線を構築しているため20ギガというNTTよりも高速回線を実現できているというわけです。

光コラボなどの様々なプロバイダーが使っているのは通常使う「ライトファイバー」と呼ばれる回線のため10ギガ以上にはなかなかできませんが、NUROは余剰回線の「ダークファイバー」を使っているだけでなく独自の輻輳制御等を構築していることがポイントになります。

より高速で安定した回線を使いたいならNURO光を検討してみてください。ただし、エリアは限られるため公式サイトで利用可能地域を確認しましょう。

キャッシュバックがかなり高額

光ファイバーを中心に元々キャッシュバックのキャンペーンが主流でしたが、NUROにおいてもキャッシュバックで実質の費用を抑えるような取り組みが行われています。

2~3万円と高額なキャッシュバック金額が設定されているので、利用者にとっては実質負担額が軽くなります。

特に他のフレッツ代理店などでは様々な条件が多く、結果的に数千円しかキャッシュバックが受けられないということもありますが、NUROにおいては申込者全員が対象となっているので、満額キャッシュバックが受けられるというのも嬉しいポイントです。

プロバイダー料金・基本工事費込みの値段

通常は工事を30ヶ月分割をした金額として月額1,333円(税込)かかるところが、まるごと無料になります。最終的な料金は月額4,742円(税込)と他のフレッツなどと変わりありません

ちなみに、最近大々的に広告をうっている、ドコモ光などは工事費用で1,2万円はかかってきますので他の光回線、フレッツなどと比べても工事費がかからないだけでも相当安いですね。

また、通常のNTTのフレッツの場合はNTTの回線にプロバイダー費用も別途かかりますがNURO 光の場合はプロバイダー料金込の料金となっています。

サポートサービス無料!

初心者にはルーターの設定やモデムの設置など難しいことも多いですが、ソネットNURO光の場合設定は無料。

パソコンやインターネットに詳しくない方でも安心して申し込めます

開通までレンタルWi-Fiが借りられる

NURO光開通まで時間がかかることはどうしてもありますので、その期間にインターネット回線が必要となることが多いでしょう。

NURO光では開通まで使っていただけるホームルータータイプのWiFi端末を3ヶ月無料でレンタルすることが可能です。

月間の通信量制限は無し、3日間10GBの制限はありますがネット回線が無いよりマシですね。

4ヶ月目以降は料金がかかるので注意が必要です。

無線LANも標準装備

NURO 光 G2 V(戸建/マンションミニ)のプランでは無線LANが搭載されたルーターが設置されることになります。このルーターは無線LANを標準装備しているので、届いた日からすぐにWiFiに接続することが可能です。

WiFiなら場所を選ばずに何台も接続できるので、Nintendo SwitchやPS5などのゲーム機だけでなく、iPhoneやiPad, Androidのスマホ、タブレット端末、テレビなどもすぐにインターネットに接続できます。接続するためのパスワードもルーターの裏に書いてあるのを入力するだけなので簡単です。

ソフトバンクの携帯電話・スマホユーザーは割引となる

NURO光ではソフトバンクの携帯電話・スマートフォン利用者は「おうち割 光セット」を適用することができ、ソフトバンク料金プランによりますが、毎月1,100円を永年割引が受けられます。

ソフトバンクユーザーならソフトバンク光または今回紹介しているNURO光を選ぶと家計としてはお得に利用することができます。

So-net NUROのデメリット

専門家が解説!NURO光デメリット
  • エリアが限定される

地域限定のサービス提供

NURO光のエリアの項目でもお伝えしていますが、NURO最大のデメリットはサービスの提供範囲です。西日本や東日本でも利用できない地域は多いです。

現状、北海道、関東、九州、関西、東海のみの提供となっています。

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県など、それもちゃんと速度が出るのは都市部に限られています。毎年エリアは増えており、今後はさらに日本全国、範囲を広げるようなので期待しましょう。

NURO光と他プロバイダーとの違いは?

NURO光 他のプロバイダーとの違いは?

利用者目線で見れば、大きな違いはサービス提供範囲と通信速度です。

地域がまだまだ限られるという点ではフレッツやau光などとは異なり、完全に全国展開はできていません

通信速度においては他社より圧倒的に速いですが、あくまで理論値であるということと、接続する機器によっては速度が減衰しますので大幅な違いを出すためにはギガビットイーサネットなどのHUBで有線LANを使うなどしないと速度が出ないケースもあります。

なお、So-net NURO 光は通常のNTTの回線を使ってMVNOという形でソネットが運用していますのでネットに接続する仕組み自体はNTTのフレッツなどと変わりありません。ただし、NURO光はソネット独自にサービスを展開していますので、NTTのインフラを借りてサービス運営しているとはいえ、フレッツ回線とは異なります。

その他、光コラボレーションのような形でソネットとの契約になりますので、フレッツのように回線事業者とプロバイダーを別々に契約することはありません。

NURO光のエリア

NURO光のデメリットとなりますが、エリアはフレッツなどと比較して非常に狭いのが難点です。

NURO光のエリアは以下の通りです。

北海道エリア

北海道

東北エリア

宮城県、福島県、山形県
※東北エリアは10Gのみ提供

関東エリア

東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県

東海エリア

愛知県、岐阜県、三重県、静岡県

関西エリア

大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、滋賀県

中国エリア

広島県、岡山県

九州エリア

福岡県、佐賀県

NURO光マンション向けプラン

マンション居住の方でNURO光を検討されているなら、通常のNURO光よりも安く利用できるNURO光のマンションプランも検討してみることをおすすめします。

あくまでお住まいのマンション側でNURO光が使えるかどうかがポイントになってきます。

新規にNURO光 for マンションを居住者が利用するということはできず、NURO光 for マンションが導入されていないようなら通常のNURO光を個別に契約する必要があります。

NURO光(マンション)の特徴とは?

一番の特徴としてあげられるのは、一番ベーシックなプランでも2ギガから、10ギガも使える点、そして月額料金の安さにあります。

NURO光の通常の月額料金が4,742円(税込)となっているのに対し、2年定額なら月額3,850円(税込)からとなっています。

以前はNURO光 for マンションとしてハンズアップ(Hands-upはマンション内で形成される設備管理維持を目的とする任意団体でHands-upの加入者が多ければ多いほど、月額料金が安くなります。)に入る必要がありましたが、NURO光(マンション)として条件などなくなり、一般的な光回線と同じような形で導入できるようになりました。

現在は、2ギガと10ギガのプランが提供されており、速度重視か低料金重視かで選べるようになっています。

NURO光(マンション)の料金プラン

スクロールできます
2ギガ
2ねん定額
10ギガ
2ねん定額
月額料金3,850円4,400円
基本工事費1,833円1,833円
特典割引-550円/月
2ねん定額割
-550円/月
2ねん定額割
工事費相当割引-1,833円-1,833円
キャッシュバック10,000円15,000円

NURO光(マンション)は2ギガと10ギガで金額差が月額750円ほどとなっています。

他社の光回線と比較してもマンションでの利用ならかなり安く使える点が大きなポイントになります。

工事費も2年間使えば実質無料になりますので非常にお得に使うことが可能です。

戸建てよりもキャッシュバック金額は低めですが、定期的に高額キャッシュバックキャンペーンを行っていますのでチェックしてみてください。キャッシュバック金額は10ギガが高額となる傾向にあります。

NURO光(マンション)が利用できるか調べるには?

NURO光のマンションプランをお住まいのマンションで契約可能か調べるにはNURO光のデータベースで検索することで利用できるか確認することが可能です。

まずは以下のページから住所やマンション名などを入力して検索してみてください。「導入済み物件検索・お申し込み」ボタンから検索することができます。利用可能でしたら、そのまま契約することが可能です。

NURO光の最新キャンペーン

NURO光の最新のキャンペーン・特典情報は以下の公式サイトからご確認ください。

NURO光
月額料金5,200円(税込)※戸建て(2ギガ)
5,700円(税込)※戸建て(10ギガ)
3,850円(税込)※マンション(2ギガ)
4,400円(税込)※マンション(10ギガ)
8,517円(税込)※20ギガ(首都圏の一部地域のみ)
セット割引ソフトバンクの携帯・スマホ料金割引
契約年数3年
工事費実質無料
おすすめポイント&キャンペーン
  • 戸建てならキャッシュバック60,000円、マンションならキャッシュバック25,000円
  • 下り速度2Gbps~最大20Gbpsの超高速インターネット
  • 工事費(44,000円)が割引により実質無料
  • 訪問サポート1回無料
  • 「NURO光でんわ」でソフトバンクのスマホ料金が割引になる
NURO光は超高速

NURO光は超高速の下り最大20Gbps!どこよりも高速回線を使いたいならおすすめです。

So-netが提供するNURO光は利用できる地域が限られるものの、インターネット回線速度は通常の回線で下り2Gbps、さらに地域は限定されるものの10ギガや20ギガも選択できる超高速回線のプロバイダーです。

キャッシュバック特典も他社を圧倒した金額で、利用料金もフレッツと変わらないので、固定回線の光ファイバーを検討している関東在住の方はNURO光で決まりと考えても良いと思います。

ここではあまり触れていませんが、NURO光を使ってテレビも視聴可能です。「ひかりTV for NURO」を株式会社NTTぷららが提供するサービスですが、こちらも利用可能です。

また、「NURO 光 でんわ」も利用できます。家庭のインフラについてNURO光に統一することも可能です。

NURO光のマンションは戸建てよりも安く利用可能となりますので、ご自身のマンションで利用可能かチェックしてみてください。

目次